ホーザン株式会社メインロゴ

ホーザン株式会社メインロゴ

お問い合わせ よくあるご質問

ホイールの着脱

必要な工具

ここでは、自転車用ホイールの着脱についてのみ解説しています。

自転車用タイヤ・チューブの着脱については、タイヤ・インナーチューブ交換をご参照ください。

タイヤやチューブを交換する際、必ずホイールはフレームから取り外す必要があります。
安全に作業するために、リペアスタンドに自転車を固定してから作業を行うことが理想的です。もしリペアスタンドを用意できない場合は、ホイールを取り外した後、自転車の左側を下にして横にします。

ディレーラーやチェーンリングなどが装着されている自転車の右側を下にして横にしたり、リアホイールが外れた状態でフレームを地面に接触させると、フレームや部品に大きな損傷を受ける可能性があります。

自転車にはクイックリリースレバーを使用してホイールを取り付けているものがあります。

  • 1. リアホイールを取り外す前に、ホイールを取り外しやすくするため、チェーンを特定の位置に移動させます。リア・フロント共に一番小さいギアにチェーンを移動し、チェーンに対して比較的張力が弱い状態にします。
  • 2. ブレーキキャリパーにタイヤが干渉しないよう、ブレーキワイヤーを取り外します。
    マウンテンバイクやクロスバイクの場合、ブレーキキャリパーを指で閉じて、アーチワイヤーについているタイコ部を取りはずます。ロードバイクに使用されるブレーキキャリパーの場合、クイックリリースレバーが装着されていますので、レバーを解放してキャリパーを開きます。
※画像をクリックすると拡大できます

※画像をクリックすると拡大できます
  • 3. クイックリリースレバーを解放し、ホイールを取り外します。特にフロントホイールの場合、フロントフォークのエンド部に脱落防止用のツメがついていることがありますが、必要に応じてクイックリリースナットを緩め、十分なクリアランスを確保してからホイールを取り外します。ナットで固定されているホイールの場合は、適宜必要なレンチを使用してナットを緩め、ホイールを取り外します。
  • 4. フロントホイールは下側に引くだけで簡単にホイールを取り外すことができますが、リアホイールの場合、リアディレーラーやチェーンが干渉するため、必要に応じてリアディレーラーを後方に引っ張り、十分なクリアランスを確保してからリアホイールを下に押し出します。
※画像をクリックすると拡大できます

※画像をクリックすると拡大できます

スルーアクスルシステム

ダウンヒルやフリーライド用マウンテンバイクは、ハブ自体の剛性を上げることを目的として、スルーアクスルタイプの車軸を使用しています。

ハブ本体には、20mm径や15mm径、12mm径の貫通穴があり、そこに軸を通してフォークやフレームにホイールを固定するシステムです。

※画像をクリックすると拡大できます

アクスル固定ボルトを緩めてハブからアクスルを取り外します。

ロックショックスやフォックスレーシングを始めとするいくつかのサスペンションメーカーはクイックリリースシステムを搭載したスルーアクスルを使用しています。基本的には通常のハブ用のクイックリリースレバーと同様の機構を採用しています。
まず、スルーアクスルのクイックリリースレバーの反対側にはネジが切ってありますので、そのネジをフォークやフレームにねじ込み横方向の圧力をかけてハブを固定します。次にクイックリリースレバーを閉じることで、フォークやフレームのエンド内部に縦方向の圧力をかけることによって、スルーアクスル本体がずれたり、ゆるんだりしないように固定します。

クイックリリースレバーを解放し、反時計方向に回すことで、フォークからスルーアクスルを緩めます。

スルーアクスルをフォークから引き抜きます。※画像をクリックすると拡大できます

ホイールの取り付け

ホイールはフォークやフレームに対して、真っすぐに正しく取り付けなければなりません。
万一、取り付けが不十分な場合、自転車が真っすぐに走行しないだけでなく、変速機能に不具合が発生したり、ブレーキが正しく動作しないなどの問題が発生する場合があります。
また、クイックリリーシャフトやアクスル固定ナットなどが十分に締めつけられていない場合、ホイールがフォークやフレームから脱落し、大事故につながる恐れがあります。

クイックリリースシステムは、カムの機構を使用して、レバーを開閉することで、ハブを固定するナットやカラーの位置を移動させ、簡単にホイールを固定したり、取り外したりすることができます。

フレームやフォークに応じて、適宜固定ナットやカラーの締め具合によって、固定力を調整する必要があります。

クイックリリースシャフトには固定ナットやカラーをスムーズに作動させるため、ハブの外側に小さなスプリングが装着されています。
これらのシステムを正常に作動させるためには、定期的に潤滑油を注油する必要があります。

※画像をクリックすると拡大できます

ディスクブレーキの注意点

ディスクブレーキを使用している場合、クイックリリースレバーの使用について特に注意が必要です。リムブレーキ(デュアルピボット、リニアプル、カンチレバー、サイドプルなど)の場合、ブレーキング時にハブアクスルに対する力がそれほど大きく作用しません。
しかしながら、ディスクブレーキシステムは、フォークやフレームの先端部に取り付けられ、ブレーキング時にハブ本体に直付けされたローターに強い荷重がかかることになります。そのため、ブレーキング時にホイールが外れる方向に強い荷重がかかりやすい傾向にあります。

ディスクブレーキシステムを使用する上で、クイックリリースレバーが完全に固定されていることを特に注意して確認するようにして下さい。

※画像をクリックすると拡大できます

自転車がリペアスタンドに固定されておらず、地面に置かれている場合、フロントホイールをフォークに装着することは大変簡単に作業ができます。

フロントホイールをフォークエンド部に挿入すると、ほぼ自動的にハブアクスルがフォークエンド部の最も深いところに入り込みます。

  • 1. クイックリリースレバーが「OPEN」の位置にあることを確認します。その時、ブレーキキャリパーのクイックリリースレバーも解放されているか確認します。
  • 2. クイックリリースレバーが自転車の左側に来るようにフロントホイールをフォークエンド部に挿入します。ハブアクスルがフォークエンドの最も深いところまで入るよう、ホイールを引き上げます。ナット固定タイプの場合は、ワッシャーやナットを全てフォークの外側に位置するように注意します。
※画像をクリックすると拡大できます
  • 3. リアホイールの場合、ハブアクスルがフレームに入りやすいよう、リアディレーラーを後方に引っ張り、クリアランスを確保した上で、一番小さなギアにチェーンが位置するように挿入します。
  • 4. 各クイックリリースレバーの最終的な固定位置を確認します。フロント側は、レバー先端がフォークのやや前方に位置するように固定し、リア側はチェーンステーとシートステーの中間に位置するようにレバー位置を調整します。ただし、レバーの位置はあくまで目安ですので、固定力が不十分にならないよう注意が必要です。またクイックリリースレバーの先端が、車軸を中心として地面と平行に延長した線より下に位置しないようにしてください。これは突起物などにレバーが引っ掛かり、レバーが解放されることを防ぐためです。
  • 5. 最後にクイックリリースレバーを倒して「CLOSE」の位置にあることを確認します。この時、クイックリリースレバーは手の平で捜査した時に、多少痛みを感じる程度の強さでしっかりと固定できるよう、クイックリリースレバーの反対側にある固定ナットを適宜調整します。
※画像をクリックすると拡大できます

※画像をクリックすると拡大できます
  • 6. ナット固定タイプの場合、アクスル固定ナットを適宜レンチで締めつけます。
  • 7. 解放したブレーキキャリパーのクイックリリースレバーを元に戻します。ホイールがフォークやフレームの中心に位置しているかを確認します。
  • 8. ブレーキパッドの位置がホイールに対して適切かを確認します。
  • 9. ホイールを回転させ、各部品がリムやタイヤに干渉していないかを確認します。
  • 10. フロント側、リア側共にクイックリリースレバーが固定されている位置が正しい事を確認します。
  • 11. 取り外したブレーキキャリパーのクイックリリースレバーやブレーキワイヤーを元に戻します。
  • 12. ブレーキシステムが正常に作動するか確認します。
※画像をクリックすると拡大できます

NOTE

クイックリリースレバーには、オープンカム構造とクローズドカム構造の2種類が存在します。
オープンカム構造のクイックリリースレバーは、クローズドカム構造のものより高い負荷がかかりやすいため、定期的な潤滑油の注油など、各メーカーの指示に従ってメンテナンスを行うようにしてください。

アクスルナット

ホイールはナットで固定されています。
特にリアのホイールはチェーンなどに引っ張られる影響で、エンド部においてずれてしまうことがあります。

このようなリアディレーラーハンガーを使用している自転車の場合、ハブアクスルが挿入されるハンガーの位置が対称ではないため、まれにホイールがずれてしまうことがあります。
ホイールを固定する際には、自転車後方からホイールの中心がフレームの中心と会っているかどうかを確認し、確実にナットでホイールを固定してください。

自転車によっては、前輪にずれ止めの爪付きワッシャーが装着されているものがあります。

※画像をクリックすると拡大できます

※画像をクリックすると拡大できます