外形寸法 | 254(W)×41(H)×185(D)mm |
---|---|
内容量 | 1.5L |
重量 | 545g |
材質 | ABS |
ESD管理値 | Rp≦1×1010Ω |
導電性ポリマーについて
ホーザンでは導電性ポリマーを使った静電気対策品を多くラインナップしています。
導電性ポリマーは静電気対策品に使用する素材として優れた特徴を持っています。
カーボンブラックや界面活性剤を加えたものとは異なり、素材自体に導電性能を持たせています。
カーボンブラックのように測定位置によって抵抗値がばらつく、界面活性剤のように時間とともに成分が枯渇し抵抗値が上昇するといった心配がなく長期的に抵抗値が安定しています。
湿度の影響を受けにくく磨耗によるカーボンの脱落がないのも特徴です。
また色の自由度も高いため透過性を持たせることができます。
ホーザンではRCJS-5-1に準拠し、且つ導電性ポリマーを使うなど、カーボンや界面活性剤が入っていない製品には のアイコンをつかっています。
カーボンブラックタイプ | 界面活性剤タイプ | 導電性ポリマータイプ | |||
---|---|---|---|---|---|
長期保存 | 〇 | × | 界面活性剤が枯渇することで導電性能を失う。 | 〇 | |
内容物の確認 | × | カーボンブラックを練りこむため黒一色になる。 | 〇 | 〇 | |
湿度依存 | 〇 | × | 空気中の水分を吸着して導電性能を保つため使用環境に左右される。 | 〇 | |
その他 | △ | 磨耗するとカーボンが脱落することがある。内容物に付着するとショートを引き起こす危険性がある。 | △ | 界面活性剤が表面に浮き出てくることがある。 | 〇 |