静電気対策袋(ESD対策袋)とは

プラスチックを原料とする通常のポリ袋やビニール袋は、静電気がたまりやすい(電気が流れにくい)性質を持っています。
静電気対策袋とは、電気抵抗値を低くすることにより電気を流れやすくした袋です。
静電気を適切に逃がせる状態を維持しているため、人が触れたりESD対策エリア内に置かれることで、内容物の帯電を防ぐことができます。
一方で通常のポリ袋やビニール袋は静電気を袋の外に逃がすことができず、内容物の帯電を防ぐことができません。また袋自体が帯電しやすいため、ESD対策エリア内への持ち込みができません。
そのため静電気に弱い精密機器・電子部品などの保管や包装には、静電気対策袋が適しています。

静電気対策袋には下記の種類があります。
使用用途(保管の期間や対策したい内容物)に応じて選択することが大切です。

静電気対策袋の種類

〇界面活性剤練り込みタイプ - 短期使用向け
長所低価格
短所性能が湿度に依存する
効果が持続しない
内容物の汚染リスクがある
比較的低価格であることからもっとも一般的なタイプです。
製造過程で練り込まれた界面活性剤が袋の表面に浮き出て空気中の水分を吸収し、界面活性剤と水の被膜を作りだすことによって効果を発揮します。
界面活性剤が減少するに従い抵抗値が上昇するため、時間の経過とともに効果は失われていきます。
また性能は空気中の水分量(湿度)に依存することになります。
浮き出てきた界面活性剤により内容物が汚染される可能性もあります。
購入後すぐの使用や、短期間の使用に向いています。
持続性、安定性に劣ることから、当社では取り扱っておりません。
〇導電性ポリマー配合タイプ - 持続型、半永久型
長所性能の湿度依存が少ない
半永久的に効果が持続する(持続型、半永久型)
内容物の汚染リスクがない
短所界面活性剤練り込みタイプよりも高価格
高湿度環境を作りだすことによって静電気を逃がす界面活性剤練り込みタイプと異なり、導電性のポリマーを配合することによって原料の段階で導電性を確保しているのがこのタイプです。
導電性ポリマーは袋の内部に留まり続けるため、時間の経過によって性能が衰えません。
抵抗値が持続することから、繰り返しての使用や長期保管に向いています。
また界面活性剤練り込みタイプと比較して湿度依存性が低いため、性能が安定しています。
内容物が汚染される心配もありません。
〇カーボン練り込みタイプ - 持続型、半永久型
長所性能が湿度に依存しない
半永久的に効果が持続する
内容物の汚染リスクがない
短所電池等、電源を持つものには使用できない
導電性カーボンを練りこんだ完全遮光のタイプです。
導電性ポリマー配合タイプ同様、原料の段階で導電性を確保しているため、時間の経過によって性能が衰えません。
抵抗値が持続することから、繰り返しての使用や長期保管に向いています。
上記2タイプよりも湿度依存性が小さく性能が安定している一方で、抵抗値が最も低いため、バッテリーを搭載した基板、電池等には使用できません。ショートの危険性があります。

選定表

  界面活性剤練り込みタイプ 導電性ポリマー配合タイプ カーボン練り込みタイプ
湿度依存性 ×
(高依存)

(低依存)※

(依存なし)
耐久性 ×
(短期使用向け)

(中長期使用可)

(中長期使用可)
汚染を嫌う内容物 ×
電源を持つ内容物 ×
遮光性 × ×
内容物の視認性 ×

※界面活性剤練り込みタイプよりは効果が安定しているものの、カーボン練り込みタイプに比べると抵抗値が高く、湿度による影響を受けます。
低湿度環境でお使いの際には事前の抵抗値測定を推奨します。

製品ラインナップ

当社では性能の安定性を重視し、持続型の2タイプ(導電性ポリマー配合タイプとカーボン練り込みタイプ)をご用意しています。

  導電性ポリマー配合タイプ カーボン練り込みタイプ
透明
ピンク
ブルー
ブラック
当社ラインナップ 別注品のみ 標準品/別注品 標準品/別注品
厚さ 0.05/0.1mm 0.1mm
60~500mm(10mm刻み) 70~500mm(10mm刻み)
高さ 100~500mm(10mm刻み) 100~500mm(10mm刻み)
材質 ポリエチレン ポリエチレン
ESD管理値※ Rs<1×1011Ω Rs<1×106Ω
RoHS 対応 対応
界面活性剤 不使用 不使用

※静電気障害を安全に防止できる、当社独自の管理値です。団体規格 RCJS-5-1に準拠しています。

包装に関する静電気対策の規格(RCJS-5-1)について

詳しくみる

標準品

下記のサイズは、標準品として在庫をご用意しています。

  導電性ポリマー配合タイプ カーボン練り込みタイプ
ブルー
ブラック
厚さ 0.05mm 0.1mm 0.1mm
外形寸法
(幅)×(高さ)
70 × 150mm
100 × 150mm 100 × 150mm
200 × 250mm 200 × 250mm
300 × 450mm 300 × 450mm
ESD管理値 Rs<1×1011Ω Rs<1×106Ω


10枚入り/100枚入りがございます。標準品の詳細はこちら

1000枚以上をお求めの場合、別注品としてご注文いただくと、包装の簡素化等で標準品の定価よりお得にご提供できることがあります。
【別注品 即時見積】より価格をご確認ください

別注品

標準品以外のサイズは別注品として受注生産でご対応いたします。

別注のメリット

サイズ指定可!
幅、高さは10mm単位、
厚さは0.05 / 0.1mmから指定可能。
基板などの内容物に適したサイズを使用することで、コンパクトな包装、収納が可能になります。
色選択可!
同じサイズでも、袋の色を変えることで内容物に応じた使い分けが可能になります。
見分けがつきやすくなり、現場での判別が容易になります。
即時見積/即時注文
ご希望サイズを入力いただくだけで、価格とロットを即時ご確認可能で、そのままご注文またはお見積書発行まで完了いただけます。

※ カーボン練り込みタイプの場合、色と厚みは選択できません。

別注品の注文単位はサイズによって異なります。
標準品と同じサイズの場合、その他のサイズよりも少ない注文単位でお求めいただけます。

別注品 即時見積

【注意事項】

  • ・こちらの商品は受注生産品です。
    ご注文からお届けまでに約1.5~2カ月程度のお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
  • ・お客様都合での返品・交換は承れませんのでご了承ください。
  • ・お支払いについて、銀行振り込みの場合は入金確認後、それ以外の場合はご注文時に決済を完了いたします。
  • ・10mm単位でのご注文となります。
  • ・幅と高さの組み合わせによっては即時見積できないサイズがございます。別途お問合せください。
  • ・公差は幅、高さ共に±6~8mmとなります。

袋タイプ

  導電性ポリマー配合タイプ カーボン練り込みタイプ
厚さ
0.05
mm
 
厚さ
0.1
mm

サイズ

×

上記公差をご確認のうえ、サイズをご設定ください。
特殊サイズにつき、別途お問合せください。

入数

ログイン後に商品をカートへ投入し、カート画面にある「見積・請求書 作成へ進む」を押すと見積書を発行できます。

最適な保管・輸送環境を。

別注品についての よくあるご質問

Q.数量は変更できますか?
A.

最低受注数が決まっております。
ご希望のサイズに基づき数量をご提示しますので、見積フォームにサイズをご入力の上ご確認ください。

Q.サイズは希望通りに仕上がりますか?
A.

ご注文いただくサイズは基準値となり、実際には公差が発生します。
内容物の大きさでご注文いただきますと、小さ目に仕上がった場合に袋に入らないということが起こりえます。
見積フォームに記載の公差をご確認のうえ、サイズをご設定ください。

Q.サンプルは確認できますか?
A.

サンプルのご用意はいたしておりません。
定番品として一部サイズを小ロット販売しておりますので、袋の風合いや使用感の確認にはそちらをお買い求めください。

Q.RoHS証明書は入手できますか?
A.

当社で取り扱う静電気対策袋は全てRoHS対応品です。証明書がご入用の方は下記URLより入手いただけます。
受注生産品RoHS証明書