解答・解説
金属製可とう電線管
金属製で可とう性のある電線管です。


解答・解説
ノーマルベンド
ねじなし電線管用のノーマルベンドで、金属管工事における、屈曲する箇所に使用します。


解答・解説
銅線用裸圧着端子
銅線用裸圧着端子は電線の端に取り付けます。
圧着にはハンドルが黄色以外の圧着工具を使用します。



銅線用裸圧着スリーブ(E形)は必ず、ハンドルが黄色の圧着工具で圧着します。
解答・解説
ケーブルラック
ケーブルをまとめて通す棚。
はしごのような形が特徴です。

解答・解説
線付防水ソケット
屋外で使用される電球用のソケットです。
工事現場、祭の提灯などで用いられます。

解答・解説
タイムスイッチ
設定した時間に電気機器を動作させるためのスイッチです。


解答・解説
低圧進相コンデンサ
電動機の力率改善用の低圧進相コンデンサです。
40µFはコンデンサの静電容量を示します。

解答・解説
低圧進相コンデンサ
電動機の力率改善用の低圧進相コンデンサです。
50μFはコンデンサの静電容量を示します。
解答・解説
周囲の明るさに応じて街路灯などを自動点滅させるのに用いる。
自動点滅器です。
センサと連動して電気機器を点灯させます。
解答・解説
住宅でスイッチやコンセントを取り付けるのに用いる。
埋込用スイッチボックスです。
スイッチやコンセントを取り付ける際に使用します。
合成樹脂製のほかに金属製の埋込用スイッチボックスもあります。
解答・解説
地絡電流を検出し、警報を発するのに用いる。
漏電火災警報器です。
附属の零相変流器(左)で漏電を検出し、警報機(右)で警報を発することで火災を防止します。
解答・解説
蛍光灯の放電を安定させるために用いる。
蛍光灯用安定器です。
放電灯の放電を安定させるために使用します。
解答・解説
雨水のかかる場所のコンセントとして用いる。
防雨型コンセントです。
屋外など、雨や水がかかりやすいところで、用いられるコンセントです。
解答・解説
店舗などで照明器具等を任意の位置で使用する場合に用いる。
ライティングダクトです。
任意の位置に照明やコンセントを取り付けるために使用します。
解答・解説
金属管工事で直角に曲がる場所に用いる。
ユニバーサルです。
金属管を直角に接続する際に使用します。